- 雨の日に車で愛媛から高知に日帰り旅行
- 行き先は海底館→海洋館→足摺岬→沈下橋→ホビー館→宇和島の富屋(和食料理店)
- 伊予市からの走行距離は423km
ゴールデンウイーク最終日は高知に日帰り旅行に行きました。
雨予報だったので、雨を避けられるスポットを中心にプラン立て。
楽しい1日になりました。
雨の日に愛媛から高知の日帰り旅行行程
愛媛から高知の日帰り旅行の行程表です。
- 6:00→9:00■伊予市→天然ミュージアム足摺海底館(車移動)
- 9:00→10:00■天然ミュージアム足摺海底館見学
- 10:00→11:20■足摺海洋館「SATOUMI」見学
- 11:20→12:00■足摺海洋館「SATOUMI」内のCafé Currentで食事
- 12:00→13:40■足摺海洋館「SATOUMI」から足摺岬経由で佐田沈下橋(車移動)
- 13:40→14:00■佐田沈下橋見学
- 14:00→15:00■佐田沈下橋から海洋堂のホビー館(車移動)
- 15:00→16:00■海洋堂のホビー館を見学
- 16:00→17:20■海洋堂のホビー館→宇和島富屋(車移動)
- 17:20→18:00■宇和島富屋で食事
- 18:00→19:00■宇和島→伊予市(車移動)
グラスボートに乗ろうと思っていたのですが、波が出る予報だったので乗船不可に。
急遽、海洋堂のホビー館に行くことにしました。
1つ目は天然ミュージアム足摺海底館へ

最初に目指したのは天然ミュージアム足摺海底館です。
というのも、天然ミュージアム足摺海底館の周辺にはグラスボートや水族館など遊べるスポットが多くあるという理由です。
足摺岬海底館は雨と高波で透明度は低かったですが、魚を見ることはできました。
駐車場から海底館までは徒歩500mほどあるため雨具が必要です。
海底館の中は雨具不要です。
約1時間ほど滞在しました。
名称 | 海中天然ミュージアム足摺海底館の基本情報 |
住所 | 高知県土佐清水市三崎4032 |
URL | http://www.a-sea.net/doc/gaiyou01.html? |
電話番号 | 0880-85-0201 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
駐車場から海中天然ミュージアム足摺海底館までの時間 | 500m(歩いて5分~10分ほど) |
入場料 | 大人:900円 小学生~高校生:450円 |
所要時間 | 15分~60分 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30まで) |
定休日 | 年中無休 (荒天時臨時休業あり) |
備考 | 雨や風・波が強い日は海中が十分に見えない |

天然ミュージアム足摺海底館は下記の関連記事で詳しく解説しています。
2つ目は足摺海洋館「SATOUMI」へ

海中天然ミュージアム足摺海底館の次に行ったのは隣にある足摺海洋館「SATOUMI」です。
雨が降っていたので車で移動すること約1分。
屋外エリアがないため雨具なしで楽しめます。
足摺海洋館「SATOUMI」はゆっくり回って80分ほど。
そのあとは出口付近にあるカフェ「Café Current」で昼食を取りました。
名称 | Café Current |
住所 | 高知県土佐清水市三崎4032(足摺海洋館「SATOUMI」内) |
URL | https://kaiyoukan.jp/shop.html |
料金 | ピザ:800円~ カレー:700円~ 軽食:350円~ |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 火 |
席数 | 館内席36席、テラス席40席 |

名称 | 足摺海洋館「SATOUMI」 |
住所 | 高知県土佐清水市三崎4032 |
URL | https://kaiyoukan.jp/user_guide.html |
電話番号 | 0880-85-0635 |
駐車場 | 無料駐車場あり(乗用車144台、バス5台) |
駐車場から足摺海洋館「SATOUMI」までの時間 | 歩いてすぐ |
入場料 | 大人:1,200円 小学生~高校生:600円 |
所要時間 | 60分~120分 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30まで) |
定休日 | 年中無休 |

足摺海洋館「SATOUMI」とCafé Currentは下記の関連記事で詳しく解説しています。
3つ目は足摺岬経由の佐田沈下橋
12時頃に足摺海洋館「SATOUMI」をあとにして佐田沈下橋を目指します。
そのまま佐田沈下橋に行けば13時着でしたが、「足摺岬をみたい」と思ったので足摺岬経由で遠回りして佐田沈下橋を目指すことに。

大雨で傘を差しても歩けないくらいです。笑
足摺岬の看板だけ見て佐田沈下橋を目指します。

13時40分くらいに到着。足摺岬を経由したことで40分ほどロスしています。
ただ、ちょうど雨が弱まったタイミングなので傘をさしてのんびり歩きながら景色を楽しめました。
増水していたので迫力もありました。
4つ目はホビー館

佐田沈下橋をあとにして目指したのは海洋堂のホビー館です。
佐田沈下橋を14時発で15時着。
県道367号線を通って行きましたが、道が狭く圏外で曲がりくねってなかなかの悪路でした。
道の駅、コンビニ、スーパーなどもありません。トイレは佐田沈下橋で済ませておきましょう。
県道367号線を通って行く場合は注意が必要です。
ホビー館は雨にぬれず、大人も子どもも楽しめるスポット!!
また行きたいと思える素敵な場所でした。
名称 | 海洋堂ホビー館 |
住所 | 高知県高岡郡四万十町打井川1458-1 |
URL | https://ksmv.jp/hobbykan/ |
電話番号 | 0880-29-3355 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
入場料 | 大人(高校生以上):800円 小学生、中学生:400円 |
所要時間 | 30分~60分 |
営業時間 | 10時~18時(11/1~2/29は17時まで) |
定休日 | 年中無休 |
備考 | すぐ目の前に駐車場があるため弱雨なら雨具不要 |

海洋堂ホビー館は下記の関連記事で詳しく解説しています。
5つ目は宇和島の富屋で夕食

16時に海洋堂ホビー館を出たあとは、宇和島あたりで夕食ができるスポット探しを開始。
同行者の希望を聞くと「宇和島鯛めし!」というので宇和島鯛めしが食べられるスポットをネットで検索。
そこでヒットしたのが富屋でした。
鯛めしはもちろん、ハンバーグ定食や焼肉定食もボリュームがあって美味!!
雰囲気もよかったです。
店名 | 冨屋(とみや) |
場所 | 愛媛県宇和島市和霊元町1丁目3−2 |
電話 | 0895-23-1232 |
駐車場 | 無料の駐車場あり(2台) |
支払方法 | 現金 |
営業時間 | ランチ:11時~14時(オーダーストップ13時半) ディナー:16時~21時(オーダーストップ20時半) |
定休日 | 火・水 |
座席 | 座敷、テーブル、カウンター席 |

冨屋(とみや)は下記の関連記事で詳しく解説しています。
まとめ
大雨の中でしたが、楽しい日帰り旅行になりました。
ホビー館は足摺エリアからやや離れるため、雨が降っていなければホビー館の代わりにグラスボートや足摺岬を散策するのもよさそうです。